ユーザ用ツール

サイト用ツール


攻略チャートその1


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
攻略チャートその1 [2024/09/20 19:18] moepapa攻略チャートその1 [2024/09/23 09:55] (現在) moepapa
行 23: 行 23:
  
 宿屋の女性に話しかけ、**ひめのペンダント**を入手。 宿屋の女性に話しかけ、**ひめのペンダント**を入手。
-後にイベントとして別のアイテムの入手にるので、ラクロア城3階の犬、**ハロ**に使用します。+後にイベントとして別の重要アイテム**おまもり**の入手に繋がるので、ラクロア城3階の犬、**ハロ**に使用します。
  
 防具屋の上にいる男の子に話しかけ、**カードアルバム**をもらう。 防具屋の上にいる男の子に話しかけ、**カードアルバム**をもらう。
行 120: 行 120:
 「はい」と答えて迎えに行きましょう。 「はい」と答えて迎えに行きましょう。
  
-ハッテの武器屋ではけんじゃのつえというこの時点はやや高い武器が売っていますが、戦闘中道具として使用すると全体攻撃魔法のファンの効果があり、攻撃力の低めの仲間は当面これの連発で戦闘はよいすばらしい装備になります。+ハッテの武器屋では**けんじゃのつえ**というこの時点はやや高い武器が売っています。 
 +戦闘中道具として使用すると全体攻撃魔法のファンの効果があり、攻撃力の低めの仲間は当面これの連発で戦闘はよいすばらしい装備になります。
 なお、装備できるのはタンクだけですが、道具として使用するのは誰でもできるので、タンクがパーティーにいなくてもひとつあると役立ちます。 なお、装備できるのはタンクだけですが、道具として使用するのは誰でもできるので、タンクがパーティーにいなくてもひとつあると役立ちます。
  
-次は村を出て北西、オデッサへ向かいます。+次は村を出て北西、**オデッサ**へ向かいます。
  
 \\ \\
行 129: 行 130:
  
 村の北西で村長の娘さんがチンピラに絡まれていますので助けに行きましょう。 村の北西で村長の娘さんがチンピラに絡まれていますので助けに行きましょう。
-自動的にくろい3れんせいとのボス戦へ。+自動的に**くろい3れんせい**とのボス戦へ。
 3体かと思いきや敵としては1体です。 3体かと思いきや敵としては1体です。
 ただし、3回攻撃してくるので要注意。 ただし、3回攻撃してくるので要注意。
 回復を切らさなければこの時点では苦戦しないかと。 回復を切らさなければこの時点では苦戦しないかと。
  
-撃破後、中央の本部に入れるようになっていますので、入るとジムスナイパーが捕まっていますが、話しかけると家の右上にちからのたてがあるということで、調べると今度こそちからのたてを入手できます。+撃破後、中央の本部に入れるようになっていますので、入ると**ジムスナイパー**が捕まっていますが、話しかけると家の右上に**ちからのたて**があるということで、調べると今度こそちからのたてを入手できます。
 ※この時点では本来の力が封印されていて防御力が半減していますが、それでも優秀な盾です ※この時点では本来の力が封印されていて防御力が半減していますが、それでも優秀な盾です
  
-なお、この村の武器屋で売っているうらぎりのけんは、攻撃力55というこの時点でのダントツ最強装備にはなりますが、ランダムで味方を攻撃してしまうのでスルーでもよいです。+なお、この村の武器屋で売っている**うらぎりのけん**は、攻撃力55というこの時点でのダントツ最強装備にはなりますが、__ランダムで味方を攻撃してしまう__のでスルーでもよいです。
 ただし、自動戦闘でぶんさんを選ぶ場合、味方を攻撃しなくなるので、装備できるキャラみんなに装備させてひたすらぶんさんで自動戦闘で蹴散らしていくのもひとつの戦法としてありです。 ただし、自動戦闘でぶんさんを選ぶ場合、味方を攻撃しなくなるので、装備できるキャラみんなに装備させてひたすらぶんさんで自動戦闘で蹴散らしていくのもひとつの戦法としてありです。
  
-次は、娘さんを救ったのでハッテに戻りましょう。+次は、娘さんを救ったので**ハッテ**に戻りましょう。
  
 \\ \\
 ===== ハッテ ===== ===== ハッテ =====
  
-ちからのたてを持って帰って村長に話しかけると、キーアイテムのかほうのしおがもらえます。 +ちからのたてを持って帰って村長に話しかけると、キーアイテムの**かほうのしお**がもらえます。 
-これで北の通路で邪悪な力を清めて通れるようになります。+これがあると、邪悪な力通れなくなっていた北の通路が通行可能になります。
  
-次は、ハッテすぐ北の通路へ行きます。+次は、ハッテすぐ北の**通路**へ行きます。
  
 \\ \\
 ===== 北の通路 ===== ===== 北の通路 =====
  
-少し進むとララァが登場し、魔物に姿を変えられたフラウ姫を含む体の魔物をロシアンルーレットのように順々に倒していくという鬼畜なミッション課せられます。+少し進むと**ララァ**が登場。 
 +魔物に姿を変えられた**フラウ姫**を含む5体の魔物を勘で選んで倒していくというひどいボス戦?始まります。 
 +※アタリがあるわけでなく、決まったイベントなのでどれを倒してもよい
  
-これまセントーでもらえひめのペンダントをラクロア城のハロにかけていれば、残り2体になった時点で遠方から駆けつけたハロがフラウ姫に突撃、救出となります。その後、ラクロア姫から「おまもりという、所持するだけでエンカウント率が下がる効果のアイテムがもらえます。+序盤セントーで入手でき**ひめのペンダント**をラクロア城の**ハロ**にかけていれば、このイベントで魔物が2体になった時に、駆けつけたハロがフラウ姫に突撃、フラウ姫が判明するので無事救出となります。 
 +その後、ラクロアに戻りフラウに話しけると、**おまもり**というこのゲーム攻略上重要なアイテムがもらえます。 
 +このおまもり、所持するだけでエンカウント率が下がるというお役立ちアイテムです。 
 +エンカウント率鬼なこのゲームにおいて重要アイテムと言えます。
  
-ペンダントをかけていない場合は、ショッキングな演出と共にフラウ姫を殺める(実際は生きています)ことになり、サタンガンダムを倒すまでラクロアに入れなくなります。+ペンダントをかけていない場合は、フラウ姫を殺しまい、サタンガンダムを倒すまでラクロアに入れなくなります。
  
-宝箱 +<color #ed1c24>入手:ひょうほうのしょ</color>
-ひょうほうのしょ +
-ムンゾ +
-左上の広場でスレッガがストリート・ファイトをしており、3回倒すと仲間に加わります。無視してもあとで唐突に加わりますが、経験値が美味しいので3回きっちり倒しておきましょう。+
  
-スレッガー +通路を抜けてすぐに見えるムンゾに入りま
-攻撃一辺倒で強くりません。ご自由に+
  
-次は北東のほこらへ。+\\ 
 +===== ムンゾ =====
  
-ほこら +村の西広場で、スレッガが挑戦受けていて、倒すと経験値お金をくれます。 
-フラウ姫殺めていた場合はここで再会るこに。老人すとサタンガンダムの城の前ま飛ばしてくれます。台詞的には姫を殺めてしまったルートのほうダム心情合っいる感じ+そして、3回倒すと仲間になってくれます。 
 +ここで仲間にしなくても、後ほどサタンガンダムのところも合流してくれますが、じっくり育てればキャノ以上優秀なアタッカーなりますので、ここで仲間にしおきましょう
  
-サタンガンダムの城 +村を出**北東のほこら**へ
-宝箱に大した物ほとんど入っいません。ずんずん進みましょう+
  
-宝箱 (詳細) +\\ 
-たて てつのつるぎ てつのたて きずぐすり てつのたて てつのかぶと +===== 北東ら =====
-4Fに上がったとろでララァが現れて戦闘に。+
  
-ララァ +北の通路でフラウ姫を殺めていた場合はここで再会 
-ー、バズ、ファンネルと魔法を使ってきますミノフスキーで魔法自体を無効化すると楽です。+中にい老人話すとサタンガンダム城にワープさせてくれます。
  
-3Fの最深部にて、まずはサタンガンダムとの戦闘から。+\\ 
 +===== サタンガンダム城 =====
  
-サタンガンム +これまでのダンジョン中では広い方ですが大した宝もないの、とかく上を目指して進んで問題ないです。
-ソーラ、ファネル、ミディア魔法のほか「ちょうおんぱ」気絶してきます。前座的いですが、不安ならミノフスキーを+
  
-撃破後ブラックドラゴンと連戦に。三種神器が揃っいませんが問題あません。+入手:きのたててつつるぎ、てつ、きずぐす、てつのたて、てつのかぶと
  
-ックドゴン +4階まで行く**ララァ**ボス戦になります 
-使用魔法がソーラレイとメガフ進化特にメガファンは2発食らうと滅必至で。やはり早めのミノフスキー+強力な体攻撃魔法を使ってきますので、例によって__ミノフスキー戦術__がよいかと
  
-倒すとブラックドラゴンは吹っ飛んでいきまたスレッガが未加入場合はここで唐突加わります +撃破後、奥へ進み3階広間的なとボス連戦に。
-しかし、ラクロア城に帰還すると、そこには信じられない光景が…!+
  
 +まずは**サタンガンダム**戦で、そこまで強くないですが、万全を期すならばミノフスキー戦術で。
 +撃破後、**ブラックドラゴン**とのバトルへ連戦になります。
 +全体攻撃魔法のメガファンを使ってきて、くらうと戦線壊滅必至なので、これまたミノフスキー戦術がよいです。
 +
 +なんとか撃破すると一旦第一部完、みたいな雰囲気のストーリー進行になります。
 +ついでに、**スレッガ**をまだ仲間にしてないとここで加入になります。
 +
 +\\
 +===== ラクロア =====
 +
 +これで平和にと思いきや、ラクロア城に戻ると、まさかの城は壊滅状態に。
 +ネモと話をして、**ネビル王**に会い、生きてはいるものの、巨人によって城が壊されておびえ切っています。
 +
 +ここから、**ネモ**がパーティーに加わり、__キャノンがしばらくパーティーから外せなくなり__、巨人編のスタートになります。
 +
 +次はフラウ姫に会いに**セントー**へ。
 +
 +\\
 +[[攻略チャートその2]]へ続く。
 +
 +\\
 +[[start|トップ]]へ


攻略チャートその1.1726827489.txt.gz · 最終更新: 2024/09/20 19:18 by moepapa

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki