ユーザ用ツール

サイト用ツール


キャラクター


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
キャラクター [2024/09/21 09:51] moepapaキャラクター [2024/09/22 13:23] (現在) moepapa
行 45: 行 45:
 仲間になる時期が遅い上に、ほとんど装備がないため攻撃がしばらく役に立たないので訓練所に放置されがちだが、じっくり育てていくと気合の一撃ばかり連発する高攻撃力キャラに。 仲間になる時期が遅い上に、ほとんど装備がないため攻撃がしばらく役に立たないので訓練所に放置されがちだが、じっくり育てていくと気合の一撃ばかり連発する高攻撃力キャラに。
 先制で使いたい道具などがある場合、素早さが高いのもありターン最初に使用しやすく、戦略が立てやすくなる。 先制で使いたい道具などがある場合、素早さが高いのもありターン最初に使用しやすく、戦略が立てやすくなる。
 +
 +\\
 +===== 最終パーティー考察 =====
 +
 +このゲームに登場する7人の自陣営キャラ(ガンダムを除くと6人ですが)、どんなメンバーでパーティーを組んでもだいたいクリアできるようにはできています。
 +ただし、後半全体回復魔法を使える仲間がいないと、敵の強力な攻撃魔法で戦線が崩壊しがちなので、タンクかセイラのどちらかはパーティーにいた方がバランスがよいですね。
 +個人的には、ザコ敵戦は、「ぶんさん」を使ってオート戦闘にして時間短縮して、攻略もレベル上げもした方が効率いいと考えていますので、セイラの方が攻撃力が高くなる分よいかなと。
 +そこに、あとはアタッカーを2人足すのが強いパーティーになるかなと。
 +候補、キャノン、アムロ、スレッガ、ネモですが、最終的な強さで見ると、全体攻撃魔法を覚えるわけでないアムロは、攻撃も魔法もややハンパ、キャノンは1人だけかなり防御力が低く、HPが高くでもダメージくらい過ぎて結果厳しい、と考え、
 +ガンダム、スレッガ、ネモ、セイラのパーティーをおススメしています。
 +
 +スレッガ、ネモが仲間になるのが後半なため、このゲームの特徴で、仲間はいちいちレベル1から成長させないといけない、という仕組みのせいでこの両名は放置されがちですが、育てるとちゃんと一線級の戦力になってくれます。
 +
  
 [[start|トップ]]へ [[start|トップ]]へ


キャラクター.1726879879.txt.gz · 最終更新: 2024/09/21 09:51 by moepapa

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki